TUBC ホームゲーム開幕戦を楽しもう!~2025~

TUBCの楽しみ方

B3リーグの2025-26シーズンがいよいよ開幕します!
江東区内の掲示板には、10月4日、5日に行われるホームゲーム開幕戦のポスターも掲示され、ワクワクが止まりません!

一方で、TUBCの試合観戦が初めてという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回は、そんな方々のために、ホームゲーム開幕戦を楽しむためのポイントを説明したいと思います。

  1. 事前準備
    1. チケットの確認・準備
    2. 移動手段の確認
      1. 電車でアクセスする場合
      2. バスでアクセスする場合
      3. 自転車でのアクセスについて
      4. 車でのアクセスについて
    3. 会場への入場について
      1. 入場口について
      2. 入場順序について
      3. 座席の確認について
      4. 再入場について
    4. 持ち物について
    5. 服装について
    6. 会場のルールについて
      1. 入場時の手荷物検査
      2. 会場内での飲食
      3. 会場内での喫煙
      4. 動画・写真撮影について
  2. 試合を楽しむ!
    1. 基本的な試合の流れ
    2. 応援について
      1. 試合中の応援について
        1. TUBCがボールを持っている(TUBCが攻めている)状況の場合
        2. 相手チームがボールを持っている(TUBCが守っている)状況の場合
        3. フリースロー時
          1. 相手側のフリースロー時
          2. TUBC側のフリースロー時
        4. タイムアウト時
  3. TUBCを楽しむ!
    1. 個性的な選手達を知ろう!
      1. TUBCの選手達
      2. マスコットキャラクター ~ユナイト~
      3. チームアンバサダー ~りなぴー~
      4. ユナイトダンサーズ
    2. 選手達の動きを見てみよう!
      1. 試合前練習
      2. 全選手入場
      3. スターティング5紹介
      4. 試合終了後挨拶
      5. コートラウンド
  4. イベントを楽しむ!
    1. オリジナルボールペンプレゼント!
    2. 仮面ライダーゼッツ 来場!(10/4)
    3. 大抽選会開催!
    4. フードパーク情報!
      1. 10/4(土) 出店ラインナップ
      2. 10/5(日) 出店ラインナップ
    5. パートナーブース多数出展!
      1. NTTデータ(10/5のみ)
      2. パーソルビジネスプロセスデザイン
      3. 長谷萬
      4. 赤い羽根募金 by 江東区社会福祉協議会
      5. PLEADY(10/4のみ)
      6. 錦糸町マルイ ブース
    6. ユナイトパーク開園!
    7. オフィシャルグッズ販売!
  5. 当日のタイムテーブル
    1. 10月4日(土)
    2. 10月5日(日)
  6. 選手たちによるカウントダウン動画公開

事前準備

まずは、TUBCホームゲームの観戦に行く準備をしましょう!

チケットの確認・準備

まずは、観戦のためのチケットを準備しましょう。TUBCのホームゲームのチケットは、TUBCのTICKET購入サイトから購入することができます。
チケットを購入する場合、事前にBLUE RABBITSアカウントの登録が必要になります。まずは、LINEまたはメールアドレスで登録しましょう。登録は無料です。

チケットの値段は、他のスポーツと同様、観戦する席によって異なります。価格はこちらのページでご確認ください。

指定席については、希望の座席を指定して購入することはできません(希望する座席の種類が指定できるのみ)。なお、TUBCの公式によれば、一度に複数枚の指定席チケットを購入した場合、必ず連番のチケット(隣席)が取れるようです(TUBCホームページ参照)。

また、チケットを安く購入できるクーポンが発行されることがあります。2025-26シーズン前には、「地域特別クーポン」や江東区民向け招待クーポンなどが発行されました。クーポンを登録してクーポン利用を選択すると割引料金が自動で適用され、割引後の料金で購入することができるようになります。

チケットを購入すると、登録したアカウントの「マイチケット」にQRコードが登録されます。会場では、このQRコードを提示して入場することになります。ログインアカウント/パスワードは忘れないようにしましょう。不安な方は、QRコードを印刷して持参してもOKです!

また、購入したQRコードは、他の人に送ることも可能です。

移動手段の確認

ホームゲーム開幕戦は、有明アリーナ(メイン)で行われます。

有明アリーナアリーナの公式ホームページでは、以下のように発表されています。

電車でアクセスする場合

東京臨海新交通ゆりかもめ
 「新豊洲駅」下車………………徒歩約8分
 「有明テニスの森駅」下車……徒歩約8分

東京臨海高速鉄道りんかい線
 「国際展示場駅」下車…………徒歩約17分
 「東雲駅」下車…………………徒歩約17分

バスでアクセスする場合

東京BRT (東京都心と臨海副都心を結ぶバス・ラピッド・トランジット路線
「有明テニスの森」停留場・・・・・・・・・・・・・・徒歩約8分
※「新橋」停留所~「有明テニスの森」停留所 約 10 分
https://tokyo-brt.co.jp/

〇都バス05-2便(東京駅~国際展示場)でもアクセスは可能ですが、混雑により乗車できないケースがあるため、大人数の集まる今回は避けておいた方が無難です。

自転車でのアクセスについて

会場には自転車でアクセスすることが可能です。有明アリーナの駐輪場が使用できるほか、会場脇にも駐輪することができます。会場脇の駐輪場所には誘導されるはずですので、係員の誘導に従ってください。おそらく、有明アリーナ(サブ)側の方へ誘導されると思います。

車でのアクセスについて

有明アリーナには、観戦者用の駐車場はありません。混雑を避けるためにも、公共交通機関を利用することをおススメします。

会場への入場について

2025/10/3 追加

TUBCホームページ(https://tubc.tokyo/game_info/202526_s2/)より

入場口について

2Fスタンドフロアのエントランス(一般入場口)からの入場になります。ただし、当日は多数の来場者が見込まれているため、入場開始時刻の頃は有明アリーナを周回するように誘導される可能性が高いです。そのため、入場予定時間が決まっている場合には、余裕をもって来場することをおススメします。

入場順序について

会場への入場は、公式ファンクラブ「BLUE RABBITS」の会員が優先されます。
(公式ファンクラブ2025-26シーズン「BLUE RABBITS」の内容についてはこちらから)

具体的な入場順は、以下の通りです。

先先行入場・・・TOP会員
先行入場・・・・UNITED会員、BASIC会員、CHILD会員(先先行入場から、およそ5分後
その後、一般入場(先行入場から、およそ5分後

当日は、一般の来場者も多いため、一般入場の列は長蛇になることが想定されます。一番お手頃なBASIC会員(3,300円/年)になるだけで、待ち時間も大幅に短縮されて、見やすい自由席をゲットできるだけでなく、「足元ネット付きシートクッション」、「2025-26シーズンイヤーブック」、「自由席チケット2枚(有明アリーナメイン)」を入手することができます。この機会に、ファンクラブに入るのもおススメです!

★公式ファンクラブのページはこちらから★

なお、指定席のチケットを購入された方は座席が確保されているので、焦らなくて大丈夫です♪

座席の確認について

有明アリーナは会場が広いため、どこの席に座ったらよいか分からない…と不安になるかもしれません。しかし、ご安心ください!青いビブスを着たTUBCボランティアクルーの方々が会場内に多数いらっしゃいますので、気軽に声をかけてみて下さい。きっと笑顔で対応して下さるはずです!

再入場について

会場に入った後も、会場の外に出ることが可能です。再入場を希望される場合には、入場口の脇に再入場用の出入り口があるので、そこから出入りするようにしましょう。出る時には、再入場確認(青いバンドを渡される、もしくは、QRコードから再入場画面を表示する)が行われるハズです。

持ち物について

基本的にはチケットを持参すれば問題ありません。

飲食物の持ち込みは、原則禁止となっており、ビン類・缶類の持ち込みは禁止です。
(なお、水筒やペットボトル飲料は、持ち込みを許容してくれているようです。)

会場内のグッズショップや軽食販売店では、電子決済を行うことができますので、現金を持ち歩かなくても大丈夫です。

また、今まで有明アリーナ(メイン)で開催された際には、ベビーカー置き場も用意されていました。会場まではバリアフリーになっているので、小さいお子様連れの方も安心です!

服装について

会場内は空調設備が整っているので、暑さ・寒さ対策は不要です。

TUBCのチームカラーがUNITED BLUE(青系)なので、青系の服装で来場することをおススメします。ちなみに、相手チーム(香川ファイブアローズ)のチームカラーが黄色系なので、今回は黄色系の服装は避けておいた方がよいでしょう。

会場のルールについて

会場では、いくつかルールが存在します。主なルールを抜粋して説明します。

入場時の手荷物検査

入場の際、手荷物検査が行われます。危険物の持ち込みは禁止ですが、ビン類・缶類の持ち込みも禁止となっています。

会場内での飲食

会場内では、飲食が可能です。有明アリーナ(メイン)には、会場内で飲食物が販売されています。
また、有明アリーナ(メイン)には、座席にドリンクホルダーもついているので、飲みながらの観戦もOKです!

会場内での喫煙

会場内は禁煙で、喫煙所もありません。
※なお、過去には、有明アリーナ(メイン)にて、喫煙所が設けられたときもありました。情報が分かり次第追記します。

動画・写真撮影について

会場に入場したら、たくさんの動画や写真を撮りたくなると思います。

試合中の写真撮影、および、15秒以内の動画撮影個人での利用を目的とした場合に限り可能となっています。ただし、選手に影響のあるフラッシュ撮影などは禁止です。また、三脚を使用しての撮影も禁止となっています。節度を持って撮影して下さいね。

なお、詳細な観戦マナーについては、TUBCのホームページに掲載されていますので、こちらをご確認ください。

試合を楽しむ!

基本的な試合の流れ

バスケットボールの観戦に行くのですから、まずは試合を楽しみましょう!

B3リーグでは、10分間の試合(Q:クォーター、と言います)を4回行います。1Qと2Q、3Qと4Qの間には2分のインターバル(休憩)が入ります。また、2Qと3Qの間には、長めのインターバル15~20分のハーフタイムが設けられています。

B.LEAGUE ゲームルール解説 より(https://www.bleague.jp/basketball_rule/?tab=1)

選手は、試合中何度でも交代可能であり、交代人数や回数に制限がないため、試合は目まぐるしく展開します。試合中は目が離せませんし、1Qと2Q、3Qと4Qの間のインターバルも短いので、飲食物の購入や、トイレ休憩などは、2Qと3Qの間で行うとよいでしょう。なお、1Qと2Q、3Qと4Qとで攻撃方向が変わりますので注意しましょう(選手たちのベンチの位置は変わりません)。

バスケのルールを知らない方でも、熱い戦いの雰囲気を感じられると思いますが、より詳しいバスケのルールを確認したい方は、別記事「TUBCの試合を9割楽しめるバスケの基礎知識」も併せてご覧ください。

応援について

試合会場で観戦するなら、会場の雰囲気に合わせてTUBCの応援をしてみましょう!初めは恥ずかしいかもしれませんが、次第に楽しくなってきますよ!

TUBCのホームゲームでは、竹本タクシーさんがMCを務めています。試合前には応援練習もあるので、どんな応援があるのか体感してみるのもいいでしょう。

試合中の応援について

バスケでは、試合中も声出しを行って選手達を応援することができます。試合中の攻守状況によって、会場に流れる音楽が変わり、応援の内容も変わりますので、その内容を押さえておきましょう。
以下の説明では、クラップ(手・メガホン等を叩く)を、👋で表わします。

TUBCがボールを持っている(TUBCが攻めている)状況の場合

この状況を「オフェンス」と言います。オフェンス時の応援はいろいろありますが、ここでは2つのコールを紹介します。

まずは、チーム名をアルファベットでコールする応援です。チーム名のコールとクラップを繰り返します。
T(ティー)・U(ユー)・B(ビー)・C(シー)・👋・👋・👋👋👋
↓雰囲気はこちらの動画から

もう一つは、Go!Go!United!と応援するコールです。“Go!Go!United!“とコールしてから、以下のタイミングでクラップを行います。
Go!Go!United!・👋・👋・👋👋👋
↓雰囲気はこちらの動画から

さらに、2025-26シーズンからオフェンスコールが新たに1つ追加されました。”United!”とコールしてから、三回連続でクラップを行います。これを繰り返します。

United!👋👋👋
↓雰囲気はこちらの画像から

相手チームがボールを持っている(TUBCが守っている)状況の場合

この状況を「ディフェンス」と言います。応援はシンプルに、ディフェンスコールとクラップを繰り返します。

ディーフェンス・👋・👋

さらに、2025-26シーズンからディフェンスコールも新たに1つ追加されました。”TU!”とコールしてから、三回連続でクラップを行い、次に、”BC!”とコールしてから、三回連続でクラップを行います。これを繰り返します。

TU!👋👋👋・BC!👋👋👋
↓雰囲気はこちらの画像から

フリースロー時
相手側のフリースロー時

フリースロー時の声掛けはいろいろ議論されるところですが、相手チームのフリースローの時には、ブーイングが行われることが一般的です(相手チームの選手を動揺させる)。有明アリーナ(メイン)でのブーイングは、なかなか凄まじいものがあります。

相手チームのフリースローが行われる場合のブーイングは、TUBCブースター特有の文化が出来つつあります。
(1)1Q、2Qの場合→一般的なブーイング(メガホンを鳴らす、ブーイングを行う、等)が行われます。
(2)3Q、4Qの場合→「うさぎコール」が発動します!(笑)。過去にアウェイ戦に参加した青🐰ブースターのコールがキッカケで、最近はホームゲームでも自然発生するようになっています。「うさぎコール」の様子はこちらから。

過去には、TUBCのホームゲームを観戦に来た千葉ジェッツの選手たちも、うさぎコールにノッてくれていたこともあります。是非楽しんでみてはいかがでしょうか♪

TUBC側のフリースロー時

一方、TUBCの選手のフリースローが成功した後には、選手を鼓舞する音源がかかるので、2回クラップ+選手名のコールが行われます。

👋👋[選手名](×2)

2024-25シーズンから、コールする選手名がニックネームになりました。初めは、背番号と選手名が一致しないと思いますが、MCの竹本タクシーさんが率先して選手名をコールしてくれるので、併せてコールすればOKです。選手のニックネームは以下の通りです。
なお、9/13のプレシーズンゲーム後に登録された選手のコールは、後ほど発表されると思います。

TUBC公式ポストより(https://x.com/TUBCofficial/status/1966279875612037411

2025/10/1 追記
レン選手と田中選手のコールが追加となりました!

TUBC公式ポストより(https://x.com/TUBCofficial/status/1973303255917830276

以下の動画は、2024年9月11日に行われたプレシーズンゲームでの様子です。このときはクラップは3回でコールは4回でしたが、2025-26シーズンでは、クラップ2回、コール2回になると思われます。

タイムアウト時

試合中、前半(1Q+2Q)は最大2回、後半(3Q+4Q)は最大3回、チームごとにタイムアウト(試合の中断)をとることができます。それぞれのタイムアウトは、1回につき60秒です。

タイムアウト時の応援は、音楽に合わせてクラップしたり、タオルやマッチデープログラム(試合で配布される情報紙)を掲げたりと様々です。こちらも、試合前の練習で、幾つかの応援パターンが行われます。しかし、全ての応援パターンの練習がされるわけではないので、ちょっと戸惑うこともあるかもしれませんが、基本的には周りの人(特に、コート近くで観戦している人や、TUBCのベンチ裏で観戦している人)に合わせて行えばOKです。

過去のマッチデープログラム

なお、2023-24シーズンまでの応援パターンについては、別記事「TUBCの試合を見に行こう!(2)の「応援を楽しもう」」も併せてご覧ください。

TUBCを楽しむ!

個性的な選手達を知ろう!

TUBCのホームゲーム開幕戦に来場して、是非TUBCの魅力に取りつかれましょう!(笑)
TUBCには、個性豊かな選手やスタッフ、マスコットキャラクターなどが在籍しています。推しの選手やスタッフを見つけるのもいいですね!

TUBC大運動会イベントにて

TUBCの選手達

TUBCには、個性豊かな数多くの選手が在籍しています。選手のプロフィールは、TUBCのホームページで確認することができます。2025-26シーズンのTUBCのキャプテンは、#4 田口暖選手(ダニー)です。
ここでは多くを書きませんので、是非会場に足を運んで、選手達の雄姿を見てみて下さい!

マスコットキャラクター ~ユナイト~

ポスターやグッズで目にする青色のウサギ。こちらが、TUBCのマスコットキャラクター「ユナイト」です。江東区のイベントで見かけた方も多いかと思います。ユナイトは、2023-24シーズンには、チーム2年目であるにもかかわらず、B3リーグマスコットの中で1位の栄冠に輝きました!さらに、2024-25シーズンも、その人気は衰えず、B3リーグマスコット1位二連覇を達成しました!


ホームゲーム中、コート周辺を歩き回る姿や、タイムアウト時にコートでダンス姿などを見ることができると思います。

ユナイトについて、もっと知りたい方は、別記事「TUBCのマスコットキャラクター ~ユナイト~」も併せてご覧ください。

チームアンバサダー ~りなぴー~

チームアンバサダー、別名、広報大使を、小貫里奈さん(通称、りなぴー)が担当しています。りなぴーは、2024年3月に法政大学を卒業した女優・モデルさんです。

YoutubeやInstagramなどでの広報活動がメインですが、有明アリーナ(メイン)などで行われるホームゲームには会場に来場され、竹本タクシーさんやユナイトと一緒にMCを務めています。会場では間近で見られる機会もあるので、りなぴーファンの方々にはたまらないですね!

ユナイトダンサーズ

TUBCは、常設のダンサーチームを有していませんが、有明アリーナ(メイン)を中心としたTUBCのホームゲームに出演したり、地域イベントに出演したりするダンサーチーム(UNITE DANCERS)が存在します。2025-26シーズンも、オーディションを経て10名のメンバーが選出されています。

ホームゲーム開幕戦では、ハーフタイムの時に、コート上でのダンスを披露してくれると思います。また、タイムアウトの時なども、観客席の近くで盛り上げてくれるはずです。UNITE DANCERSのダンスにも是非魅了されてください!

選手達の動きを見てみよう!

会場に足を運ぶと、試合以外の様々なシーンで選手たちの姿を見ることができます。試合以外で見せる選手達の意外な一面を見ることができるのも、観戦の特権ですね。

試合前練習

タイミングにも依りますが、会場に入場すると、コート上で練習する選手たちの姿を見ることができます。試合前のリラックスした選手たちの雰囲気を感じることができるハズです。

練習する選手たちの風景(2022-23シーズン)

なお、今年からTUBCに加入した新井S&Cの号令のもと、選手達がハーキーフットワークを行うアップメニューは、TUBCのブースター(応援する人)の中では人気のメニューです(笑)

全選手入場

TUBCの全選手の紹介は、実は、試合開始直前には行われません。明確なタイムスケジュールは発表されていませんが、通常、試合開始(TIP OFF)の40分前位に、全選手の入場が行われます。全選手の入場時には、会場全体が暗転され、各メンバーが一人ずつコールされます。暗闇から登場する選手たちの姿は圧巻ですので、是非このタイミングでコート上に注目してみて下さい!

2025-26シーズンの選手入場前に投影される映像の一部が公開されています!全貌は会場で確認してください!

スターティング5紹介

試合開始5分前位になると、全選手入場時と同様に会場全体が暗転され、今度は、試合に最初に出場する5人のメンバー(通称:スターティング5)が一人ずつコールされて、ベンチからコート中央に登場します。モニター上に各メンバーの映像も映し出されるので、是非注目しましょう!

試合終了後挨拶

試合が終了すると、選手およびコーチがコート上に一列に集結し、橋爪ヘッドコーチのインタビューが行われます。有明アリーナ(メイン)では、おそらくキャプテン(田口選手)の挨拶も行われると思うので、試合が終わっても、是非このインタビューを聞いてみて下さい!

コートラウンド

試合終了後の挨拶が終わると、選手たちは観客席の方を向きながらコートを一周して退場します。推しの選手がいる方は、是非タオル等を掲げて、お疲れさまの気持ちを伝えましょう!

イベントを楽しむ!

ホームゲーム開幕戦は、ある種お祭りです。会場では、試合以外にも様々なイベントが開催されます。是非会場には早めに足を運び、イベントも存分に楽しんじゃいましょう!
こちらは、公式から情報が出次第、順次更新予定です。

オリジナルボールペンプレゼント!

TUBCオリジナルボールペンが、各日先着5,000名にプレゼントされます!メインアリーナ入口で配布されるようなので、入場の際には忘れずに受け取りましょう!

仮面ライダーゼッツ 来場!(10/4)

我らがTUBC広報大使のりなぴーも出演する仮面ライダーシリーズの「仮面ライダーゼッツ」が10月4日に来場します!オープニングおよびハーフタイムには、りなぴーと仮面ライダーゼッツとのコラボが見られるほか、ユナイトパークでは先着で仮面ライダーゼッツとのグリーティング(撮影会)が行われるとのこと。ファン必見のイベントになりそうですね!

なお、グリーティング(撮影会)に参加するためには、事前に配布される整理券が必要になります。各界先着50組(1組4名)までなので、ご希望の方はお早めに!!
〇配布時間:15:00~
〇配布場所:ユナイトパーク(有明サブアリーナ)入り口付近
〇グリーティング時間
・15時20分~15時40分
・16時40分~17時00分

りなぴーからのメッセージも届いています!

大抽選会開催!

10月4日、5日の両日、来場者を対象としたLINE抽選会が行なわれます!試合当日、TUBC公式LINE内のメニュー下部のリッチメニューに「抽選会」のメニューが追加されるので、そのメニューをクリックし、メッセージ内の抽選会から抽選を行って下さい。

以下の商品が当たるとのことです。是非チャレンジしてみてください!

【 wimo 自転車 】 1名
【 TUBC ユナイト顔クッション 】 各日1名
【 TUBC 全選手入り!青援ユニフォーム 】 各日1名
【 TUBC 選手バッシュ 】各日1名
【 HIS 10,000円割引券 】 各日1名
【 豊洲市場ご提供 マグロ 】 各日2名
【ニイチク サーロインステーキ 】 各日1名
【 buy chari ガシロン 】各日10名

フードパーク情報!

有明アリーナ(メイン)の外に、多数のキッチンカーが出展されます。会場内での飲食は可となっており、また会場への再入場も可能です。再入場口から外へ出て購入する際は、再入場の印(バンド等)を取得しておいてください。

出展ラインナップは以下の通りです。詳細は (東京ユナイテッドバスケットボールクラブ公式サイト|TUBC)で確認してください。

10/4(土) 出店ラインナップ

  • キッチンケバブ:ケバブサンド ¥800/おつまみケバブ・ケバブ丼 ¥900/ケバブロール ¥1,000。スパイス香る王道ケバブ。
  • マリン:英国国際フィッシュ&チップス協会“アジア初認証”の本格フィッシュ&チップス。外サク中ふわ。
  • よろずや:牛タンピタパン ¥700、メンチ ¥350、松阪牛スジ煮丼 ¥800 ほか。軽食~丼まで。
  • Marche’:たこ焼き(甘口・ねぎマヨ・チーズマヨ・博多明太チーズマヨ)¥700–900、スムージー ¥500、かき氷 ¥400
  • :富士宮やきそば ¥1,000、月見/辛/極 ¥1,300–1,500、フランク ¥400、焼きもろこし ¥800、生ビール ¥750 など。

10/5(日) 出店ラインナップ

  • キッチンケバブ:サンド ¥800/おつまみ・丼 ¥900/ロール ¥1,000(4日と同メニュー)。
  • マリン:本格フィッシュ&チップス(アジア初認証店)。
  • キッチンカーニバル:大磯屋特製ソース焼きそば/台湾焼きそば/へきなん焼きそば 各 ¥750、水炊きからあげ ¥550–2,000(セット含む)、生ビール ¥700、レモンサワー/ハイボール 各¥500、ロングポテト ¥700
  • WEP SHOP:ワッフル各種 ¥500–800(シンプル・サンド・ロール・クッキークリーム等)、ドリンク ¥550(コーヒー/カフェオレ/レモネード/ピーチソーダ/レモンコーラ)、セット ¥600–1,300
  • イタリアンブリトー Sticky:ブリトー/タコス(カルニタス・タコミート・チキンティンガ・パストール等)¥1,000–2,000、缶ビール ¥650、水/炭酸水 ¥300
  • ローストチキン コオロギ:ローストチキンパック ¥1,700、レッグ/ブレスト 各 ¥900、ローストチキン南蛮丼 ¥1,200、ホットサンド ¥900、ガパオ ¥1,200、生ビール ¥800、ハイボール/レモンサワー 各¥500

パートナーブース多数出展!

いつもお世話になっている多数のパートナーさんも出展されます。会場入場後、右手方向のコンコース「パートナーブースエリア」に出展されているので、是非確認しましょう!お得情報満載です!詳細は、(東京ユナイテッドバスケットボールクラブ公式サイト|TUBC)で確認してください。

NTTデータ(10/5のみ)

TUBC × とやまファンラボとのコラボ企画です。アプリ「fowald」を使ってクエストに参加すると、選手サイン入りユニフォームやサイン入りポスターなどの豪華ノベルティがその場で当たる可能性があります。アプリ「fowald」は、以下のページからダウンロード可能です。

・Androidはこちらから
・Appleはこちらから

パーソルビジネスプロセスデザイン

SNSフォロー特典として、「ユナイト」ロゴ入りの会場限定オリジナルクッキーが来場者に先着で配布されます。以前の試合でも配布されていましたが、かなりのクォリティーになっています!

長谷萬

田村HTRと共同開発したTUBCオリジナルのアロマミスト・アロマオイルが販売されます。来場者参加型のワークショップで、ロールオンアロマづくり体験も実施されるとのことです。

赤い羽根募金 by 江東区社会福祉協議会

こちらは募金ブースになります。寄付をされた方には、先着でTUBC開幕戦限定のオリジナルステッカーがプレゼントされるそうです。どんなデザインか気になりますね♪

PLEADY(10/4のみ)

Instagramをフォローすると、なんとテーピングが1巻プレゼントされます。テーピング、こんなん、なんぼあってもいいですからね♪

錦糸町マルイ ブース

錦糸町マルイもブースを出展。エポスカード入会者向けに以下の特典があるとのことです。
 ・入会者全員に当日の GAME DAY フライヤーを進呈
 ・抽選で選手抱き枕またはお気に入りの「のぼり旗」が当たる
 ・さらに、3名入会ごとに TUBC 推しの「のぼり旗」をチームへ贈呈

「のぼり旗」がどんなものか気になりますね!

ユナイトパーク開園!

有明アリーナ(サブ)にユナイトパークが設置されます。10/4は、ゼッツとの撮影会もあるので、キッズ達はユナイトパークに集結です!
・車いすバスケ体験会
・バスケスキルチャレンジ
・ユナイトぬりえコーナー(コンコースに設置される可能性もあります)

オフィシャルグッズ販売!

怒涛のようにオフィシャルグッズ情報が発表されました!オフィシャルグッズショップは、入場口の正面に設置されています。
電子マネーの残高を今から確認しておかないとですね💦詳細は、(東京ユナイテッドバスケットボールクラブ公式サイト|TUBC)で確認してください。

TUBC2025-26シーズン 販売グッズ情報より(https://tubc.tokyo/game_guide/goods/
TUBC2025-26シーズン 販売グッズ情報より(https://tubc.tokyo/game_guide/goods/

なお、今節では対戦クラブ「香川ファイブアローズ」のマスコット「アロニャー」とユナイトのコラボタオルが数量限定で販売されます。価格は1,200円(税込)。オフィシャルストアで購入可能ですので、欲しい方はお早めに!

当日のタイムテーブル

10月4日(土)

  • 15:00 TOP会員先々行入場
  • 15:05 UNITED会員、BASIC会員、CHILD会員先行入場
  • 15:10 一般入場
  • 16:12 オープニングトーク with 仮面ライダーゼッツ
  • 16:26 全選手入場
  • 16:40 青援タイム
  • 17:00 TIPOFF
  • ハーフタイム
  • UNITE DANCERS パフォーマンス
  • 仮面ライダーゼッツ登場
  • 19:00ごろ試合終了

10月5日(日)

  • 13:00 TOP会員先々行入場
  • 13:05 UNITED会員、BASIC会員、CHILD会員先行入場
  • 13:10 一般入場
  • 14:05 立教大学ダンスサークル JGパフォーマンス
  • 14:12 オープニングトーク
  • 14:26 全選手入場
  • 14:40 青援タイム
  • 15:00 TIPOFF
  • ハーフタイム
  • UNITE DANCERS パフォーマンス
  • 17:00ごろ 試合終了

選手たちによるカウントダウン動画公開

9/21より開幕戦まで選手たちによるカウントダウン動画が公開されていまます。選手たちの素顔を存分に楽しめる動画となっていますので、是非毎日公式Xでチェックしておきましょう。

13 day to game!(#8 古河ウェスリー 選手)

12 day to game!(#12 大友隆太郎 選手)

11 day to game!(#52 ブラグロリダ 選手)

10 day to game!(#5 KJ 選手)

9 day to game!(#25 リース 選手)

8 day to game!(#71 東 選手)

7 day to game!(#28 田中 選手)

6 day to game!(#11 德川 選手)

5 day to game!(#15 コヴァル選手)

4 day to game!(#21 笹山選手)

3 day to game!(#7 レン選手)

2 day to game!(#2 レン選手)

1 day to game!(#4 田口選手)

いかがでしたでしょうか。ホームゲーム開幕戦に向けて、今から気持ちを盛り上げていきましょう!

コメント