2023-24シーズンのホーム最終戦。GAME1、GAME2ともに平日夜開催でしたが、家族の時間を調整して2日間とも観戦に行ってきました。
最終戦前、アウェイで行われた、第25節 vs東京八王子ビートレインズ戦で2連勝を果たし、プレイオフ出場争いを繰り広げていた湘南、立川から一歩抜け出しました。ホーム最終戦でプレイオフ進出チームが決定するかと思われていましたが、4/6(土)立川ダイスの敗戦によりプレイオフ進出が確定し、4/7(日)湘南ユナイテッドの敗戦により、シーズン7位が確定しました。
ホーム最終戦の勝利でプレイオフ進出が決定!!…という状況であれば、もっと興奮したのかもしれませんが、それはプレイオフ進出が決まったからこそ言えることかもしれませんね。
THANKS DAY 開催
ホーム最終戦では、「クララ株式会社 presents THANKS DAY」が開催されました。平日の夜開催でしたが、実に様々な催し物がありました。
ちなみに、最終日は火曜日と言うこともあり、”TUESDAY NIGHT”と銘打って、試合開始後の19時10分から、大人1000円引き、子ども500円引きでチケットが購入できるようになっていました。
グッズ配布
クララ株式会社から、クリアファイルとユナイトの特製ステッカーが観戦者全員に配布されました。ユナイトが大きく描かれたクリアファイルは、こっそり会社で使えば、TUBCの宣伝になること間違いなしです(笑)


また、BLUE RABBITS会員には、Thank youカードが配られました。最後の最後に山本選手が一緒になったチーム写真のカードは嬉しいですね♪

寄せ書きフラッグ作成
プレイオフ、アウェイ戦に持参する巨大フラッグへの寄せ書きが行われました。ブースターの皆さんの熱量がスゴイ!!見渡すだけでも、こちらがワクワクしてしまいます!2日間にわたって2枚の寄せ書きが行われ、出入り口付近に掲示されていました。


王冠ユナイト&りなぴー登場!
先日行われたB.LEAGUE MASCOT OF THE YEAR 2023-24 seasonで、ユナイトがBリーグ全体で16位、そして、B3リーグで1位という快挙を成し遂げました!!18万票以上の獲得ということで、幅広いブースターに指示された結果ですね!当日は、ユナイトが王冠を被って登場しました。
また、ホーム最終戦には、りなぴーも駆けつけてくれました。娘がりなぴーに近い位置に座れたので、ハイタッチもしてもらい、大満足の様子でした(笑)


UNITED ROAD開催
Starting5の選手をコートに送り出す「UNITED ROAD」が開催され、グッズ3,000円以上の購入者がその花道を作りました。奇しくも、今回のプレイオフ初戦で対戦する香川ファイブアローズとのホーム戦(第7節)でも行われた「UNITED ROAD」。その時は、香川に2連敗を喫しましたが、そのリベンジを果たすべく、最高の「UNITED ROAD」が作られたと思っています!


UNITEDANCERS登場!
ホーム最終戦、UNITEDANCERSハーフタイムやタイムアウト時、コートに彩を添えました。当初、UNITEDANCERSの参加は4節分と聞いていたのですが…。いや、UNITEDANCESのダンスなんて、なんぼあってもいいですからね♪

試合結果
プレイオフ進出は確定しましたが、香川戦に向けて弾みを付けてもらいたいところ。今シーズン最後のホーム会場での応援になるので、ガンガン声を出して応援をしました。
ちなみに、ブースターの方から、相手のフリースロー時にブーイングではなく「Go!Go!UNITED!!」と声を掛けよう!という提案があり、ホーム戦では初めて実践されていました。ちなみに、うちの娘は、『「Go!Go!UNITED!!」って言うと入っちゃうからダメ!』
とかたくなに拒否してました(笑)。
GAME2の4Q以降は、TUBCのブースターの熱気も高まり、通常のブーイングの方が大きくなっていましたが、ヘッドトレーナーのたむたむさんも、「フリースローの時の声かけもここからまた新たなカルチャーが作られていくんだろうなと感じました!!」とXでポストしているように、発展途上のチームだからこそ、様々な可能性を模索しながら応援のスタイルが作られて行っていますし、それを大声で非難するブースターもいないところがTUBCの素晴らしいところだと、あらためて感じました。
GAME 1
GAME1は、上田選手の3Pシュートを皮切りに、終始TUBCのリードで試合が進んでいたため、比較的安心して観戦することができました。GAME1では、いろんな選手が出場して活躍してくれたので、早水HCもおっしゃってるように、TUBCはチーム全体で戦うチームであることを体現してくれた試合だったと思います。
(ちなみに、GAME2の印象が強すぎて、正直GAME1の内容はあまり覚えていませんw)
GAME 2
GAME2は一転して、最後まで目が離せない試合となりました。
前半終了間際、35vs35の同点の状態から、最後に#0上田選手の3Pシュートが決まり、38vs35の3点リードで試合を折り返します。
後半に入り、3Q終了時点で58vs51と、差を7点に広げましたが、4Qの山口のディフェンスに押され、4Q終了間際、68vs68の同点に追いつかれます。残り2秒で放たれた#32マイケル選手のシュートが惜しくも外れ、TUBCホーム初の延長戦に突入します。2分間のインターバル後、5分間の延長戦が行われることになりました。
ちなみに、4Qの終盤(3:38)、マイケル選手へのファールとマイケル選手の放ったシュートがほぼ同時に行われたシーン。素人目には、バスケットカウントを獲得したかのように見えましたが、判定はシュート前のファールでノーバスケット。マイケル選手の点数は認められず、一時会場が騒然とした雰囲気になりました。
ここで、我らがMC竹本タクシーさん。冷静に「レフリーの判定が正しいです」とのアナウンス。TUBCブースターなら誰もが認めたくなかった判定だったと思いますが、ブースターも選手もなだめてしまったこの一言。また、延長戦が決まった瞬間も、「まずは皆さん、水を飲みましょう」とのアナウンス。少なくともブースターは、このアナウンスを聞いて、少し冷静になれたと思います。
選手たちはこれらのアナウンスを聞いてなかったかもしれませんが、冷静になった会場の雰囲気は、きっと選手たちに伝わったんじゃないかと。TUBCは、会場MCも含めて最高のチームですね!!
ちなみに筆者は、4Q終了時点でちょっとバテてました😅
そして、運命の延長戦。素人目ながら、選手たちが落ち着いて試合をスタートさせた印象を受けました。宮田選手が後のインタビューで「延長になった時点で、これだけの大歓声のホームで勝てると思っていて、4Q最後ターンオーバーされずに延長にいければ、絶対に勝てると思っていたので、楽しんで見ていました。」と言っていたように、最後の最後まで会場の青援は凄まじいものがありました。
そして、残り40秒となったところで、宮田選手がコールされました。ホーム最終戦の最後に宮田選手を出場させる、コーチ陣の粋な計らいだったと思います。コートに走り出す宮田選手。コートサイド席からコートに向かう宮田選手の背中を見た瞬間、試合が終わっていないのに、目頭が熱くなってしまいました…
そして、その期待に応える宮田選手。
残り12秒でリバウンドをとったマイケル選手が、全力でゴール前に走る宮田選手にパスを送り、そのまま宮田選手一人舞台のレイアップシュート!会場のボルテージも最高潮でした!!宮田選手、持ってるなぁ😆
この記事を書きながらもシーンを思い出し、その余韻に浸っています。
【試合終了🐰】#TUBC 82#山口 72
— 東京ユナイテッドBC🏀 (@TUBCofficial) April 9, 2024
最高の雰囲気で大青援の中、オーバータイムも走り切って勝利🏆
プレーオフ、B2昇格に向けて最後まで走り抜きましょう🔥#GoGoUNITED#東京ユナイテッドBC pic.twitter.com/7z9WL5vVEG
結果、82vs72で、TUBCがホーム2連勝となりました!
プレイオフ進出も決定し、B2昇格に向けた大一番を控えながらも、全力のプレイを見せてくれた選手たちに大感謝です!!
あと、最後の最後に、#23小倉選手の「オグラップ」が披露されました♪
TUBCブースターは、確認必須です(笑)↓
ちなみに、選手たちがコートから退場する際、こちらもブースターの方からの提案で、選手たちに「GOGO UNITEDコール」をしよう!という呼びかけがありました。どこからともなく発生する「GOGO UNITEDコール」に、ブースターの皆さんが反応する。いやー、やっぱりTUBCのブースターはいいですね♪
最後に
昨シーズンの最終戦後と同様、帰り道で選手およびUNITEDANCERSとのハイタッチイベントが開催されました!!今回、事前の告知がなかったため、実施される確約はなかったのですが、昨シーズンに行われた実績から今回も期待していました。
UNITEDANCERSも、今回の試合で解散になってしまうため、感謝の意味を込めてハイタッチしたかったのですが、選手とUNITEDANCERSが両脇に位置していたので、(泣く泣く)選手優先でハイタッチをしてもらいました。
一人一人の選手たちにお礼と応援のメッセージを送りたかったのですが、人も多く、そこまでの時間は取れなかったので、みなさんに一言「応援してます!」と声を掛けました。ただ、宮田選手は列の最後尾に立っていたので、熱い口調で思いを伝えてしまいました(暑苦しくて申し訳なかったなぁとw)😅
ちなみに、何故か#46今林選手、#23小倉選手、#6新号選手、#14チュウ選手が反対の列に居たので、そこだけ戻ってハイタッチさせてもらいました。

さて、いよいよプレイオフです!最後の最後まで精一杯応援したいと思います!!
GO!GO!UNITED!!
コメント