前回のホーム戦で1勝1敗の五分に終わったしながわシティ戦。プレイオフもかかる今回のアウェイ戦に家族で観戦に行ってきました。その観戦記です。
試合会場
試合会場は、日本体育大学世田谷キャンパス。都内ということで、車で40分程度で移動できました。さすが日体大キャンパスということで、いかにも体育学生!という面々をたくさん見かけることができました。
アウェイのベンチ裏には座席がなかったので、今回はコートサイド AWAY SIDEからの観戦になりました。前回の荒川総合スポーツセンターに引き続き正面から見るのは、選手たちの表情が見られて結構楽しいなぁと。

都内開催ということもあり、AWAY側および1階自由席には、多くのTUBCブースターをお見掛けしました。いつものおやじぃーずの青援を見ることができるとやっぱり安心できます♪
会場の雰囲気
会場の大きさは、体感的に有明アリーナ(サブ)程度かと思ったのですが、空席が所々に見えている状態で当日の入場者数が702名ということだったので、有明アリーナ(サブ)よりは若干広いんだと思います。
試合結果&感想
試合を振り返って
本日の試合に勝てばプレイオフが決定するTUBC、プレイオフ進出のボーダー上でしのぎを削る品川シティ。両チームとも負けられないGAME2。GAME1の試合結果とは打って変わって、3Qまで1点差の攻防戦。応援にも力が入ります!
4Qに入ると、ハードなディフェンスから、2本のスローイン、バックコートバイオレーションからのそ3Pシュートと、5点を立て続けに奪うTUBC。
その後も、優位に試合が進み、9点のリードで4Q残り5分のオフィシャルタイムアウトを迎えます。
一方、しながわシティも怒涛の追い上げを見せ、最大11点差まであった点差が残り2分を切ったところで3点差にまで詰められます。
しかし、残り54秒で今林選手、値千金の3Pシュート!!いやぁ、シビれました!
その後のしながわの5秒バイオレーションで勝負あったかと思います。
あとでバスライを見返してみると、今林選手3Pを成功させるまでのチームの連携、5秒バイオレーションを引き出すハードディフェンス、そして、選手たちを後押しするTUBCブースターの大青援!(+うさぎコールw)。そんな試合を観戦できる会場にいたことを嬉しく思っちゃいます。
GAME2は、63vs72でTUBCの勝利!今日の勝利で、TUBCのプレイオフ進出が決定しました!
さて、いよいよ次節は、現在3位の香川ファイブアローズとのホーム戦です。激戦となることが必至のホーム戦。平日の夜開催ですが、私も仕事に負けず観戦できるように、今週は全力で仕事します!
コメント