2024-25シーズン第26節 vs山口パッツファイブ戦 観戦記

TUBC体験記

プレイオフの準々決勝(QUARTERFINALS)をホームで開催できることが無事決定!そして、B2昇格をかけた準決勝の日程および会場について、5月7~9日(GAME1、GAME2のみ)に有明アリーナ(メイン)で開催されることも併せて発表されました!

ここまで来たら、B2昇格の決定を有明アリーナ(メイン)で実現したい!

そうなると、1つでも多くの白星を重ね、3位以下のチームを引き離したいところ。前節の湘南ユナイテッドBCアウェイ戦では、惜しくも1戦逃してしまいましたが、今節はホームの力でチームを後押しすべく、2日間にわたって観戦に行ってきました!

「UNITE DAY」イベント

今節は「UNITE DAY」が開催されました。執筆時現在、「B.LEAGUE MASCOT OF THE YEAR 2024-25」の投票(投票期間:3/21(金)〜4/1(火))が行われており、ユナイトを応援するにはピッタリのイベントになっています。

会場ではユナイト応援はがきも配布され、LINEによる投票を完了している方には、会場でステッカーをもらえるキャンペーンも実施されていました。

来場者プレゼント

今節、実に様々なプレゼントが来場者に用意されていました。スポンサー様のお心遣いに感謝です!

コラボステッカープレゼント!

江東区が制作した江東区をホームタウンとする3クラブのコラボステッカーが来場者全員にプレゼントされました!江東区観光キャラクターの「コトミちゃん」をはじめとし、TUBCの「ユナイト」、江東ブルーシャークスの「鮫太朗」、アルバルク東京の「ルーク」がデザインされたステッカー。結構大きめのサイズで、お気に入りのノートなどに貼ってもよさそうですね♪

タオルプレゼント!

GAME1の冠スポンサーである東京舞台照明から、(おそらく先着で)ロゴ入りのフェイスタオルが配布されました。これからの時期に重宝しそうなサイズのタオル、早速開封して使用してます(笑)

コラボ缶バッジプレゼント!

GAME2の冠スポンサーである月島ジェイテクノメンテサービス株式会社からは、会社の公式キャラクター「ぷる班長」とユナイトの特別デザインのコラボ缶バッジが来場者全員に配布されました。日付入りの缶バッジは、いい思い出になりますね♪

また、今節もユナイトのイラストが一面にデザインされたマッチデープログラムも配布されました。今回、コートサイド指定席で、マッチデープログラムを掲げて応援している方を多数見かけたので、このアイテムの有用性は折り紙付きです!

【STARTING 5】UNITED ROAD開催!

今節はGAME1で、ゲーム開始直前のSTARTING 5入場時に選手たちを送り出す、UNITED ROADが開催されました。今節も先着順ではなく、LINEでの抽選に当たった方が対象でした。普段お見掛けしない方も多数UNITED ROADに参加されていたようなので、今後TUBCの虜になること、間違いなしです!

シュートチャレンジ開催

今節も、1Q-2Qの間の休憩中、LINE抽選会に当選した方のシュートチャレンジが開催されました。毎回思うのですが、シュートチャレンジに当選された方は自身のチャレンジに気が気でなく、1Qの試合に集中できないだろうなぁと💦

MVPサイン入りペンライト抽選会

今節も「BLUE RABBITS」会員限定で、サイン入りペンライトの抽選会が行われました。今節は惜しくもGAME2が敗戦のため、GAME1のみ抽選会が実施されました。GAME1のMVPに輝いたチョル選手。今回当選された方は赤ちゃんを連れて観戦されていたようだったので、パパになったばかりのチョル選手の笑顔はいつも以上だったのではないでしょうか。

推し選手撮影会開催!

GAME1の試合終了後、ユナイト、そして、前回から延期になった浅野選手、齋選手の推し選手撮影会が開催されました。また、GAME2の試合終了後には、ユナイトの推し選手撮影会が開催されました。ユナイト、浅野選手、齋選手の3人が最前列に並んだ撮影会、癒し感が半端ないです(笑)

その他

メインアリーナ開放!

今節のメイン会場は有明アリーナ(サブ)でしたが、有明アリーナ(メイン)が未使用だったようで、有明アリーナ(メイン)が開放され、ふわふわ遊具が設置されていました。娘たちは大喜びで、ハーフタイム中ずっと遊んでいました。開放感がすごいですね!

「BLUE RABBITS」会員限定サイン会開催!

BLUE RABBITS会員(TIPOFF会員、TOKYO会員、UNITED会員)のうち、事前申し込みを行った人を対象に、試合終了後、選手のサイン会が開催されました!憧れの選手を目の前にして直接サインしてもらえるサイン会は、ブースターにとってはたまらないですね!

試合終了後の疲れている状態にもかかわらず、笑顔で対応してくれる選手たちには感謝しかないです。

2日間にわたるサイン会、参加選手は以下の通りでした。浅野選手、齋選手にとっては初めてのサイン会。試合以上に緊張していたかもしれないですね。

〇3月22日(土)
#0上田選手、#2川島選手、#4田口選手、#7チョル選手、#11德川選手、#13浅野選手、#20トビン選手
〇3月23日(日)
#22ローカス選手、#23小倉選手、#25リース選手、#30齋選手、#33宮田選手、#46今林選手、#50長尾選手、#52ブラ選手

うちは、娘がサイン会に参加しました。列に並んで嬉しそうに選手のサインを待つ娘。そして、私の方に向かって帰ってくる娘の姿を見て、こちらにも挨拶してくれたマーカス選手。ちょっとしたことかもしれませんが、ファンへの感謝を忘れないマーカス選手のこういう姿を見て好きになったブースターの方も多いんだろうなぁと感じる一コマでした。

エンゲージポイント(チーム限定ポイント)プレゼント

スポーツギフティングサービス「エンゲート」の来場者特典が今節も実施され、会場に設置されたQRコードを読み取ると、エンゲートで使用可能なTUBC限定の200PTSがプレゼントされました(各日)。なお、山口パッツファイブ戦の期間、400PTSで、ユナイトと選手のオフショット数枚がプレゼントされるようです(現在、応募期間は終了しています)。

UNITE DANCERS登場!

今節は、GAME 1(3月22日)にHanariさん、GAME 2(3月23日)にIkumiさんが参戦しました。お二人はビッグフラッグウェーブだけでなく、来場者のお出迎えもしてくれていました!

試合結果&感想

試合を振り返って

今節も超満員の有明アリーナ(サブ)。選手たちを後押しする準備は整いました。あとは、精一杯青援助を送るのみです!

まずは、前回の湘南ユナイテッドBCとの敗戦から巻き返しが期待されるGAME1。前回の湘南ユナイテッドBC戦での負傷が発表されたローカス選手は、今回もロスター外。そうなると、チョル選手とリース選手の活躍が期待されます。

1Qでは、そのチョル選手が体を張ったプレイで11得点を獲得しますが、山口も応戦し、19-20の山口1点リード。2Qでも試合が拮抗し、32-33と山口1点リードのまま前半が終了します。

後半戦に入ると、3Qの序盤、34-40と山口に6点をつけられますが、その後のリース選手、浅野選手の3Pで流れを引き寄せ、その後のリース選手の2Pシュートで同点に追いつきます。さらに、リース選手の3P、マーカス選手の2Pシュートでリードを広げ、53-45の8点差をつけて、残り4Qに突入です。
4Qに入ると、山口の選手のディフェンスの強度も増してきますが、TUBCのディフェンスも負けずに対応し、77-67の10点差をつけて、YTUBCが見事勝利です!


続いて、GAME2。

先日の試合から修正してきた山口。前半は山口優位に試合が進み、1Qが17-21、2Qが15-30となり、32-51の19点差で前半戦を終了します。
19点差と言えば、なかなかの点差💦昨シーズンまでであれば、若干諦め気味に後半戦の観戦をしていたと思います。しかし、今シーズンのTUBCは、前半戦での逆境を後半戦で何度も乗り越えてきたチーム。前半戦終了時、「よし、19点差か」と、後半戦への期待しかありませんでした。
ブースターの方の気持ちも、おそらく同じだったと思います。3Q開始時点からTUBCのブースターのボルテージは高く、後半の巻き返しを期待するものでした。3Qでは、22-15で点差を12点差まで詰め、TUBCの逆転を信じて4Qに突入します。
4QでもTUBCが試合を有利に進め、4Q残り3:58、長尾選手のスティールから今林選手が2Pを決め、64-68の4点差まで詰め寄ったときには、会場全体がかなり盛り上がりました!
しかし、今回はそこからの山口の粘り勝ち。我々も最後までうさぎコールで粘りましたが、残念ながら80-86と敗北を喫しました。

今回の試合でホームでの連勝が20でストップしたとのことです。逆に言うと、直近ホームでの20試合は、試合終了後のMVP発表を見ることができていたということになります。あまり気にしていませんでしたが、ホーム20連勝って改めて凄いですよね!

山口パッツファイブ 選手・スタッフの心配り

GAME2終了後、娘のサイン会が終わるのをアウェイベンチ付近で待っていたところ、山口パッツファイブのスタッフの方が戻ってきて、ベンチで何か作業をされている姿に気が付きました。
試合が終わって結構時間が経っている状況で何をしてるんだろ…と眺めていたところ、チームが使用したベンチの椅子を整頓し、その椅子の消毒作業、さらには、ベンチ付近のコート上の床の清掃作業まで行ってくれていました。

GAME2が終了した会場。このあと会場を片付ける状況であることはおそらく分っていたと思います。そんな状況にも関わらず、チームの使用した環境を元に(それ以上の状態に)戻してくれた姿に、今節一番の感銘を受けました。

さらに、試合終了後、控室に戻る際、試合に敗れたGAME1でも、試合に勝利したGAME2でも、同じようにTUBCのブースターの拍手に手を挙げた応えてくれた山口の選手たち。

相手チームへのリスペクトが随所に感じられる山口パッツファイブの選手・スタッフの姿勢に、改めて敬意を示したい試合観戦でした。

おやじぃーず、地位を奪われる!?

恒例となった選手アップ時の青兎軍団の応援。いつのものように、おやじぃーずの応援が始まるかと思って見てみると…どうも様子が違います。

今回、いつも以上に密集したエリアの最前列を陣取っていたのは、おやじぃーずではなく、TUBCをこよなく愛する女性軍団(仮称:ねーねーず)と、キッズ軍団(仮称:チビッツ)の面々。いつも以上の迫力に、背後を通る橋爪HCから、「おやじぃーず、負けてるんじゃないの?」と言われましたが、いやいや、このパワーはおやじぃーずに勝るとも劣らないのです(笑)。
周囲を盛り上げるこのパワー、選手たちにもきっと伝わったのではないでしょうか。

BLUE RABBITS🐰会開催!

GAME1(3月22日)の終了後、青兎軍団おやじぃーず筆頭、こーじゅんさんの主催でBLUE RABBITS会が開催されました!

会場は、有明アリーナ(サブ)に隣接するARIAKE ARENA DINING MOON RIVER。当日は、会場のレストランが貸し切りになり、青兎一色となりました。

普段会場でお見掛けしつつも話す機会がないブースターの方々や、お名前が分からないブースターの方々とコミュニケーションを取れた内容の濃い2時間でした。参加者全員に共通の話題があるBLUE RABBITS🐰会。全く会話に困らないですね♪

こーじゅんさんのXで、当日の参加者の記念写真が公開されています。こちらのブログでは詳細を割愛しますので、気になった方は、是非お知り合いのブースターの方に会の内容を聞いてみてください。前のめりで伝えてくれること、間違いなしです!

最後に

連勝が続いていたTUBCにとって、敗戦を味わうのはやはり悔しいです。

しかし、TUBCでは、シーズン当初から、各節のGAME1とGAM2の80分で1試合であるとされてきました。同様に、2024-25シーズンの第1節から第30節までが、B2昇格に向けた準備期間だと思います。

この敗戦も、B2昇格に向けたone more step。

レギュラーシーズンも残り4節。この後、AWAY三連戦と体力的にもタフな試合が続き、選手たちのコンディションも気になるところです。こんな状況だからこそ、プレイオフに向けて最高の環境が整えられるように、TUBCブースター一丸となってチームの後押しが出来たら最高ですね!!

コメント