2025-26シーズン第4節 vs立川ダイス戦 観戦記

TUBC体験記

2025-26シーズン、有明アリーナ(サブ)での試合が行われました。2日間とも平日開催と言うことで、平日お仕事の方にとっては観戦が難しい日程となりましたが、ゲームを盛り上げようと多くのイベントが開催されました。

「THE BLUE DAY」イベント開催!

今節は「THE BLUE DAY」イベントが開催されました。「BLUE DAY」にちなんで、昨シーズンまでは3rd ユニフォームと呼ばれていたものが、今シーズンよりリニューアルされ、「CITY EDITIONユニフォーム」として初お披露目されました。今後はどんなタイミングでCITY EDITIONユニフォームが着用されるのでしょうか。

各種マスコット来場!

今節では、立川ダイスの「たっちー」と、「PANSHEL’S WORLD」の「パンシャル」が来場!それに伴い、様々な企画が行われました。

コラボノベルティプレゼント!

マリモクラフトより、入場時にノベルティのプレゼントがありました。

最近は、クリアファイルを頂く機会が多いので、仕事用のクリアファイルのTUBC率がだいぶ上がってきた気がします😁

LINE抽選会!

マリモクラフト公式マスコットキャラクター「パンシャル」のぬいぐるみが当たるLINE抽選会が開催されました。実は筆者は知らなかったのですが、知り合いのブースターの方がぬいぐるみを当選されたということで、会場を散策している娘にプレゼントしていただきました。いつもありがとうございます!

ちなみに、2日目はちゃんと抽選を行ったのですが…まぁ、当選結果は推して知るべし、です(笑)

「たっちー」とのコラボグッズ販売&撮影会

「たっちー」の来場に合わせて、コラボタオル、コラボステッカーが販売されました。また、GAME1では、コラボタオル購入者の中から先着で、たっちー、ユナイトととの撮影会も実施されました。たっちー、ファンサービス旺盛でしたね♪

ジェスチャーゲーム対決実施!

ハーフタームに、ユナイトvs来場してくれたキャラクターとのジェスチャーゲーム対決が行われました。GAME1では「たっちー」、GAME2では「パンシェル」。特に、パンシェルの駆動域の狭さ、(おそらくお題の見えてない)視界の狭さにもかかわらず、大健闘を見せたパンシェルでした。

個人的には、ユナイトの見せた「UFO」のジェスチャーがツボでした。世代を感じさせます(笑)

宮田GMの見どころ解説

ゲーム開始前、宮田GMからの見どころ解説が行われました。今シーズンからGMという立場でチームに携わっている宮田選手のコメントは聞きごたえがありますね。ただ、内容はしっかりしているのに、竹タクさんとの絡みはどうしても漫才に見えてしまいます(笑)

来場回数特典!

今シーズンから、LINEのデジタル会員証で豪華特典がゲットできる企画が開始されました。来場回数に応じて、以下の特典をゲットすることができます!

3回:トレカ(ランダム)1枚
5回:トレカ(先着選択制)1枚
10回:ユナイトネナイト特性缶バッジ
15回:選手サイン色紙(ランダム)
20回:BLUE RABBITS CAP
25回:(未定)

TUBCホームページより(https://tubc.tokyo/fanclub/7985/


会場内に掲示してあるQRコードを撮影することで、来場ごとに1ポイントゲットすることができるので、チケット購入者でなくても来場回数がカウントされるようになりました。
一方で、今までBLUE RABBITSのホームページにあった「来場回数」の表示はなくなっており、「5ユナイトキャンペーン」は終了しているのでご注意ください。

推し選手タオル撮影会

今シーズンも推し選手タオル撮影会が開催されます。撮影会の予定は、以下の通りです。

第4節(立川戦)
GAME1:川島選手
GAME2:田口選手
第5節(徳島戦)
GAME1:ケドリック選手
GAME2:ウェスリー選手
第8節(金沢戦)
GAME1:田中選手
GAME2:ブラ選手
第11節(山口戦)
GAME1:德川選手
GAME2:リース選手
第13節(品川戦)
GAME1:コヴァル選手
GAME2:東選手

ということで、今節では、川島選手、田口選手の撮影会が行われました。なお、川島選手は、撮影日当日が誕生日でした!🎂

↓川島選手

↓田口選手

UNITE DANCERS参戦!

今シーズンから、ホームゲームのすべてでUNITE DANCERSのダンスが見られるようになりました!全員が揃うのは有明アリーナ(メイン)での試合のようですが、それ以外の試合では5人のUNITE DANCERSが参戦するようです。今節の参加メンバーは、Caede / Yume / Fumino / Liisa / Minamiの5名でした。

試合結果

前回のAwayさいたまブロンコス戦で、今シーズン初勝利を挙げたTUBC。この勢いそのままに、今シーズン初のホームゲーム勝利を見届けるべく、平日の夜間の試合ではありますが、2日間にわたり観戦に行ってきました!

試合前練習風景

有明アリーナ(メイン)は広くて見ごたえがある一方、有明アリーナ(サブ)は、ブースターの応援の声が集約するのでいいですね♪

前節はKJが復帰し、今シーズン初の勝利を飾りました。今節ではブラ選手の復帰が期待されるため、今シーズン初のホームゲーム勝利も大いに期待されるところです。

今節の相手は、立川ダイス。昨シーズンまでTUBCで活躍してくれたロック選手の移籍先です。会場に現れた時には、懐かしさを感じてしまいました。他のチームに移籍しても、TUBCで頑張ってくれた選手の姿を見ることができるのは嬉しいですね♪

今シーズンから取り入れられた”BLUE RABBITS STAND UP!”のムービーに合わせて立ち上がり、Starting5のメンバーを送り出します。いよいよ試合開始です!!

まずはGAME1。Staring 5は、誕生日の川島選手、田口選手、德川選手、コヴァル選手、リース選手。5人のうち4人のメンバーが、昨シーズンからのメンバーです。
試合序盤からTUBCらしい、積極的なプレイが目立ちます。そして、今節から復帰したブラ選手の登場に、会場も大いに盛り上がり、49-38のTUBC11点リードで前半を折り返します。
後半に入ってからも、積極的なプレイは続き、3Q終了時点で、74-63のTUBC11点差を維持したまま最終4Qに突入しました。
青🐰💙軍団の誰もがTUBCのホームゲーム初勝利を信じていた4Q。ここで、立川ダイスの猛追が始まります。3ptの確率、実に7/10の70%。3ptシュートだけで21点を奪われ、まさかの89-90で逆転負け…。ホームゲーム初勝利はお預けとなりました。
昨シーズンは、前半にビハインドを喫している状態から最後に追い上げる展開が多かった印象があったため、最後にまくられる展開に、しばし呆然としていたのを覚えています。

しかし、下を向いてはいられません。反撃を期待するGAME2が翌日に開催されました。本日のStargin5も昨日と同様のメンバー。昨日の悔しさを晴らすべく、選手たちも昨日以上に気合が入っている印象がありました。しかし、立川ダイスも簡単には引き下がりません。一進一退の攻防で、1Qは20-24の4点ビハインドで終了します。
2Qに入ると、リースの3pt+2ptシュート、田中選手の3ptシュートが連続で決まり、一時4点のリードを奪います。しかし、立川ダイスも反撃し、2Qも拮抗した試合展開が続きます。そんな中、2Qの残り1秒。KJ選手が渾身の3ptブザービートを決め、43-41と逆転して前半戦を終了します。

よい雰囲気の中、3Qが始まります。TUBCの勢いは止まらず、一時50-41と9点のリードを奪います。ここで立川ダイスがたまらずタイムアウト。この展開は、昨シーズンまでの後半戦の雰囲気を彷彿とさせるものでした。
しかし、タイムアウト後、その雰囲気に暗雲が立ち込めます。昨日同様、立川ダイスの3ptが連続して決まり、ファールで与えたフリースローも確実に決められ、59-65と逆転されてしまいます。そんな中、TUBCも意地で食らいつき、残り1秒で得たファールから、東選手も渾身の3ptブザービートを決め、67-68と1点差に詰め寄り、4Qでの逆転劇に期待する展開になりました。

泣いても笑っても、最後の4Q。会場の応援にも熱が入ります。4Qでも一進一退の攻防は続き、残り1:44で83-84の1点ビハインド。最後の逆転を信じて今日最大の青援を送ります!
しかし、この後、立川ダイスにエンドワン(3pt)+3ptシュートを決められ、7点のビハインド。勝負あったかに見えました。

その後にとられたTUBCのタイムアウトでベンチに戻ってくる選手たち。

でも、選手たちの表情に諦めの雰囲気は感じられませんでした。最後の最後までチームを勝ちに行く姿勢。これが私の見たかったTUBCの姿です。
その気迫が伝わったのか、残り0:33、リースの3ptシュートが決まり、90-92の2点差まで詰め寄ります。最後の最後で、1ポゼッション差まで詰め寄ることができました。
…しかし、残念ながら反撃もここまで。ファールゲームのフリースローを立川ダイスがしっかり決め切り、90-97で2連敗を喫しました…。

またしてもお預けになったホームゲームでの初勝利。正直悔しいです。でも、ベンチ裏から選手たちの諦めない姿を見ていたら、悔しんでなんかいられません!

GAME2で足首を痛めてた任(レン)選手のコンディションは気になりますが、次の試合では、先輩方がレン選手の分まできっとハッスルしてくれると信じて、応援に向かいたいと思います!


各ゲームのハイライト、スポニチプラスアルファの記事はこちらから。

B.LEAGUE ONE参入決定報告

GAME2の試合終了後、家本社長からTUBCのB.ONE参入決定の報告がなされました(GAME 2では、江東区区長が挨拶され、その際にもB.ONE参入決定に触れられていました)。
今までB.ONE参入に向けて、様々なご苦労をされていたと思いますが、その成果が実を結んだことに、一ブースターとしてチームを誇りに思います。B3リーグとは異なる状況がいろいろ生まれてくると思いますが、我々ブースターも、環境に合わせてもっともっと楽しみたいと思います!

おまけ(応援動画)

今節の応援練習で、竹タクさんが新しいTUBCの応援の振り付けをレクチャーしてくれました。不安な方は、こちらの動画の音源を聞いて、次のホームゲームまでに練習しておいてください(笑)

コメント